ブログ

次回の写真購入のお知らせ

「お写真のご購入はこちら」をクリックして頂くと、
はい!チーズのログイン画面に行けます。7月~9月の写真は登録後認証キーは 9-1318-4431 入力してご購入ください。
掲載期間は 10/ 3 ~ 10 / 20 までです。

次回の写真購入のお知らせ

ごあいさつ

皆様、はじめまして。
保育室 baboo(バブー)園長の鈴木恵利子です。

私自身子どもの育児が一段落したこともあり、少し前から働くお母様たちのお手伝いができればと考えていました。
そんな中、様々な方のお力添えのおかげで長年構想を温めていた理想の保育所を開所できることになりました。

「お忙しい保護者の方々のお役に少しでも立ちたい!」という思いをもとに、地域の皆様のご協力を得て、様々なお稽古ごとを保育料金の中でご提供していきます。
それらの体験を通じて、お子様の自信に繋がればと思っております。

子供たちが日々笑って過ごせる環境は保護者の方々にとっての安心に繋がり、それは働く原動力にもなります。
だからこそ、当園ではお子様の笑顔を絶やさぬよう保護者様とのコミュニケーションを大切にし、お子様と同じ目線で接していきます。

スタッフ、お子様、ご家族全員が共々に遊び・喜び・悩みを共有しながら成長していきたいと思っております。
少しでも当園にご興味を持ってくださったのであれば、お気軽にお問い合わせください。

ごあいさつ

新型コロナウィルス感染予防への取り組み

保育室 baboo(バブー)では、子どもたちをウイルスから守るため様々な対策を行い、安全確保に努めています。
ご家庭でできることもございますので、ぜひお子様やご家庭でも感染対策に取り組んでください。

新型コロナウィルス感染予防への取り組み

お子様の受け入れについて

・登園前にご家庭で健康観察、検温し連絡帳に記入してください。(必要に応じて職員が計測します)
発熱(37.5 度以上)等が認められる場合には、登園をお控えいただきます。

・保育中にお子様に発熱(37.5 度以上)等の症状が見られるときは、感染防止のためお迎えをお願い致します。

・発熱(37.5 度以上)等が認められた場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは登園をお控えいただきます。

・保護者の方がご在宅の場合には、お子様同士の感染を防ぐため、登園のご配慮をお願いする場合があります。

・保護者の方が入室する場合、手指の消毒をお願い致します。

お子様の受け入れについて

保育室 baboo(バブー)内での対応について

・職員は毎日の体調チェックをし、マスクを着用しています。

・常に部屋の換気を行っています。

・遊ぶときには子ども同士触れ合うこともありますが、活動の後は手洗いをしています。

・給食前に手洗いをし、一人ひとりアルコール消毒をしています。

・午睡時は隣り合う子ども同士の顔が近づくことのないように配慮しています。

・次亜塩素酸にておもちゃや部屋(ドアノブ、テーブル、イス、蛇口、外フック等)の消毒をしています。

・人体に影響を与えない程度でオゾン発生器を使用していますので、新型コロナウィルスやインフルエンザやノロウィルス等に感染しにくい環境を作っています。

※保育室 baboo(バブー)および地域において新型コロナウイルス感染症が発生した場合は、行政機関からの要請により登園等停止、臨時休園等の対応を行う場合があります(現時点では、休園施設はございません)。

※お子様の給食提供に影響がでないようシフトを組んでおりますが、今後の動向によりましては職員の減員が余儀なくされ、給食の提供に影響(献立内容の変更等)が生じる可能性がございます。

保育室 baboo(バブー)内での対応について

スタッフ紹介

スタッフ紹介

子育て真最中の先生から子育てを終えた先生まで、
実務経験豊富な先生方ばかりです。
どの先生も、皆さまの大切なお子様に寄り添い、
子どもたちの保育室での時間が、うれしい気持ち、
楽しい気持ちでいっぱいになるように、愛情を注いで保育をしています。

園児空き状況 令和7年度・令和8年度 園見学実施中

令和7年度 
  0歳児 1名 
  2歳児 1名 受け入れ可能です。  
是非見学にいらしてください。 

令和8年度
0歳児 3名
1歳児 5,6名 募集中

園見学の予約をお願い致します。     

園児空き状況 令和7年度・令和8年度 園見学実施中

PAGE TOP